手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > 金と銀のリース

◆金と銀のリース

金と銀のリースの作り方

金と銀のリースの作り方・材料

こちらのリース→白いベースのクリスマスリース に使っている白いベースを使いまわしました。
自作のベースなので、使い捨てても良いと思い、いつもならワイヤーを使おうとするところを、接着剤でくっつけてしまっています。そのため、ワイヤリングなどの技術は一切使っておらず、子供さんでも作れる簡単なリースになっています。

【目次】
1.使用したもの
2.銀のリボンを巻く
3.吊り下げ用のリボンを付ける
4.着色木の実を貼り付ける
5.壁にかけてチェックし、出来上がり

使用したもの

以下のようなものを使用しました。

銀のリボンを巻く

金と銀のリースの作り方・材料

↑これを使います。元のリースのページでも書いているのですが、このベースは、留めに使ったワイヤーがかなり見えています。それをなるべく隠すために、全体にリボンを巻こうと思います。

まず、ベースの裏側になる面のどこかに、銀色のリボンを結び付けます。

金と銀のリースの作り方・材料

そして、下のように巻きます。

金と銀のリースの作り方・材料

巻き終わりも、裏側に結び付けて留めます。

吊り下げ用のリボンを付ける

全体に巻き付けたリボンがまだ余っていたので、同じリボンで吊り下げ部分を作りました。

金と銀のリースの作り方・材料

着色木の実を貼り付ける

ベースに、金塗りの木の実を貼り付けます。私は木工用ボンドで貼ったので、乾かすのに一晩おいていますが、時短したい人は、グルーガンで付けると良いです。

金と銀のリースの作り方・材料

↑こんな感じで、一つ一つ付けていき、全体のバランスを見ながら、もういいだろうと思うまで付けたら、下のようになりました。

金と銀のリースの作り方・材料

壁にかけてチェックし、出来上がり

金と銀のリースの作り方・材料

全体を見て、バランスに問題ないと思ったら出来上がりです。