手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > コウリ柳のミニリース

◆コウリ柳のミニリース

コウリ柳のミニリースの作り方

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

こちらのリースを作ったときに、枝先の細いところが少々残ったので、それを無駄にしたくなくてごく小さなリースを作りました。

手のひらに乗るサイズの、小さなリースです。材料も手間も少しで、気軽に作れます。

【目次】
1.使用したもの
2.コウリ柳でリースベースを作る
3.麻紐とクリスマスベルを付ける
4.出来上がり

使用したもの

以下のものを使用して作りました。

メイン材料……コウリ柳

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

こちらのリースの使い残り。細い枝を一掴みくらい。(もっと多くても、もっと少なくても、作るリースの円の大きさを変えれば同じようにできます)
枝の太い部分は要りません。手で輪にしても折れないしなやかな枝先だけ使います。

その他

  • クリスマスベル……クリスマスベルに限らず、好きなオーナメントで作れます。リボンだけでもいいです
  • 麻紐……吊り下げ用
  • ワイヤー

コウリ柳でリースベースを作る

コウリ柳の枝を1本取り、ワイヤーで一か所留めて輪にします。この時点では、きれいな円形でなくてもいいです。輪の大きさは、できる限り小さくしておくと、「ミニでしっかりしたリース」が作りやすいです。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

↑ここに、もう一本の枝を足します。1本目、2本目の枝も、ワイヤーの結び目も、この後全部隠れてしまいますので、キレイに留めようとしなくても大丈夫です。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

2本目に足した枝を、1本目の枝の輪に絡めます。下のように、ただらせん状に絡めるだけです。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

↑輪の外側に飛び出している枝がありますが、気にせずにその上から2本目、3本目……と、どんどん枝を巻き付けていきます。足していく枝は、絡めてしまえばあまり外れてくることはありませんが、どうしても必要だと思えば、ワイヤーで留めてください。
下は、枝を3本足した状態、つまり、全部で4本の枝を使っている状態です。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

↑たった4本で、かなりしっかりしたリースベースになってきています。
このくらいしっかりしてくると、もうワイヤーをかけなくても次々と枝を足していくことができます。下の画像のように、絡み合っている枝と枝の間に、足す枝の太い方を、ワイヤーなしでも抜けないくらいしっかり挿しこんでしまうとうまくいきます。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

巻き付けた枝先は、やはりどこかに挿しこんで留めてしまうと良いですが、挿しこまなくても外れてこないならそのままでも大丈夫です。そして、枝を足していくうちに、円形が歪になってきたら手でキレイな形に成形しながらリースベースを作っていきます。(でも、多少の歪はハンドメイドらしさなので、それほど気にしなくても良いです)
このようにして、枝をどんどん足していき、手持ちの枝が無くなるか(微調整用の予備枝は必ず残しましょう)、「ここまでで良いだろう」と作者が思うところまで足したら、リースベースの出来上がりとします。
私の場合は、最初に使ったワイヤーが完全に見えなくなり、リースの輪がある程度太くなって、枝を巻き付け難くなってきたと感じたところで、枝を足すのをやめました。下が、私のリースベースの「出来上がり」です。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

輪の外に飛び出す枝がないか、最終チェックし、飛び出している部分があれば、切るかどこかに挿しこんでしまいましょう。

麻紐とクリスマスベルを付ける

リースベースの枝のどこかに、麻紐を通して吊り下げられるようにします。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

このリースベースは、とても小さい輪なので、飾りは小さなクリスマスベル一つだけです。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

↑このクリスマスベルには、上部に取付用の金のモールがついていますので、それをリースベースに巻き付けて留めます。

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

(上の項で「必ず残しましょう」と書いた予備枝は、私の場合は使いませんでしたので、使用している画像はありません。予備枝が必要なのは、「何かを隠すため枝を足したいとき」や「リースベースの一部にボリュームが足りないと思ったとき」など、後から枝を追加したくなったときです。必要だと思ったときに、いつでも使ってください)

出来上がり

コウリ柳のミニリースの作り方・材料

吊り下げてみて全体をチェックし、どこにもおかしいところがなければ出来上がりです。