◆金サンキライのリース
金サンキライのリースの作り方
このリースは、こちらのリース→ウサギのリース を作った時のあまり枝で作りました。なので、ごく小さなリースです。
【目次】
1.使用したもの
2.リースの枠は、未使用の真鍮線を利用
3.リースベース完成
4.オーナメントを用意する
5.オーナメントの下処理
5.デザインチェック
5.オーナメントを付けて、出来上がり
使用したもの
メイン材料……フレッシュ樅の木
ウサギのリースを作ったときの残りですので、すでにパーツの切り分けも、ワイヤー掛けもすんでいます。
その他の材料
- 真鍮線……丸い枠に使用
- リサイクルワイヤー……ウサギのリースと同様、一度別の目的で使ったワイヤーを再利用してしまいました。(キチンと作りたい方は、新品のワイヤーを使いましょう)
- オーナメント……金サンキライ、ダイソーの100円ポプリ
- リボン……装飾用と、吊り下げ用
リースの枠は、未使用の真鍮線を利用
このリースは、残っている樅の木パーツの数が少なかったので、最初から小さいリースしか作れないことがわかっていました。そこで、真鍮線で小さめの円を作って枠にすることにしました。
枠の直径は、12cmほどです。
真鍮線は柔らかいので、パーツやオーナメントをつけた重みで形が変わってしまうと思われたので、硬めのワイヤーで補強しました。
この枠に、樅の木のパーツを一つずつ巻きつけてセットしていき、リースのベースを作ります。
真鍮は、蔓などの自然素材と違って見えてしまうと興ざめなので、しっかり枠を隠すようにパーツを巻きつけていく必要があります。
具体的な樅の木パーツの巻きつけ方は、うさぎリースのページや、こちらのページ→生の樹木をベースに作るクリスマス・リース でも解説しているので、そちらを参照ください。
リースベース完成
紛らわしくてスミマセンが、下の画像の小さいほう(右側)が、この記事のリースです。(「こっちです」と赤字で書いてある方)
オーナメントを用意する
今回のリースはミニリースなので、小さめのオーナメントをちりばめることにしました。
↓そこで、これらのものを用意しました。
↑100均ポプリの中に入っていた「何かの実?」
↑金色に着色したドライサンキライ
↑お菓子のラッピングについていたリボン。リースの上部真ん中に付けます。
オーナメントの下処理
※何度も書きますが、リサイクルワイヤーを使ってますので、グニグニのワイヤーの画像が出てきます。ホントにごめんなさい
100円ポプリの素材の方は、ワイヤーをかけました。実の割れ目にワイヤーを通したり、実の一部をワイヤーで突き通したりしてかけます。
↓素材のどこかにワイヤーを通して……
↓ねじって留める。
金サンキライのほうは、房のままだと大きすぎるので、一粒ずつにしてパーツにすることにしました。
↓一粒ずつとは、つまりこういうことです。
このパーツは小さすぎ、ワイヤーをかけることはあきらめて、接着剤で付けることにしました。
デザインチェック
平らなところに置いたリースベースに、下の画像のようにオーナメントを乗せてみて、全体的なデザインをチェックします。
オーナメントを付けて、出来上がり
上の項のデザインチェックにほぼ忠実にオーナメントを付けていきます。
ワイヤーを掛けたパーツは、ワイヤーでリースベースに留め付け、金サンキライは木工用ボンドで貼り付けました。(植物を着けることのできる接着剤なら、木工用ボンドでなくても良いです)
木工用ボンドは、サンキライの軸のところにたっぷり付けて、樅の木に埋め込むようにして接着させるだけです。ボンドが乾くまでは、あまり触らずに固まるのを待ちましょう。私は、半日くらい放置して乾かしました。
↓そうやって作ったものが、こちらです。
かなり大雑把な作りですが、ミニリースなのでまあ良しとしました。