手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > ユーカリのリース(100均リースベース使用)

◆ユーカリのリース(100均リースベース使用)

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

100均製のリースベースに、ユーカリの枝を結び付けただけの簡単なリースです。

【目次】
1.使用したもの
2.100均リースベースにユーカリを結びつける
3.デコレーションする
4.出来上がり
5.参考:当日 → 2日後 → 15日後

使用したもの

100均リースベースにユーカリを留めつける

このリースは、既製品のリースベースに、ユーカリの枝をただ結びつけるだけです。天然素材のリースベース(私の使っているものの素材は柳です)を使えば、リースベースが見えていてもおかしくありませんので、ユーカリの枝は少量でもできます。
ユーカリの枝を、リースベースに沿って丸めていきますので、枝が太くて曲げられないと思う箇所は、あらかじめ切り落としておきます。

まず、ユーカリをリースベースに当ててみます。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

ユーカリの枝の何か所かを、リースベースにワイヤーで結んで留めます。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

ワイヤーは、目立たないようにブラウンの巻きワイヤーを使いました。このリースは、それほど固いワイヤーでなくても大丈夫です(24番くらいで大丈夫)。ワイヤーは、出来上がった時に見えない方が良いので、なるべく少ない箇所に掛けます。
ワイヤーを結ぶのは、特に技術は要りません。リースの裏側になる方で、ねじって留めるだけです。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

下の画像は、ユーカリの枝を2本留め付けた状態です。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

ユーカリの枝は、このくらいの量でも全く問題ないです。私は、手元にもっとたくさんの枝があったのですべて使いましたが、好みと手持ちの枝の量で、何本使うかは決めてください。
私は、手持ちの枝のほとんどを使った結果、下のようになりました。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

↑上の画像の左端に写り込んでいるのは、ほんの少々残した「予備の枝」です。予備の枝を温存しておくと、微調整が必要になったときに役立ちます。
ちなみに、リースの裏側は下のようになっています。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

↑ワイヤーかけの箇所は、それほど多くは必要ないことが分かってもらえると思います。

デコレーションする

今回使うデコレーション用のパーツは、下の三種類です。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

↑すべてのパーツにワイヤーをかけました。
実際に付ける前に、一度リースベースの上にパーツを置いてみてデザインをチェックします。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

パーツの配置を決めたら、リースベースにワイヤーで留め付けます。ワイヤーは、ユーカリの葉の陰にかくして見えないようにしてしまいましょう。

出来上がり

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

↑これで出来上がりとしました。
参考までに、このリースが、日にちがたつとどうなるのか、下の項に画像を出してみようと思います。

参考:当日 → 2日後 → 15日後

作成当日の画像は、上の項をご覧ください。
このリースは、フレッシュなユーカリで作っています。つまり作成当日は、ユーカリはまだ水分を含んで生きています。
下は、作ってから二日たった画像ですが、葉の色は乾燥で少し薄くなったものの、緑を保ったままです。形の縮みなどはありません。(厳密に言えば縮んでいるのでしょうが、見た目でそれがわかるほどではありません)

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

「二日後」から、さらに13日たった画像(つまり、作った日から15日たった画像)が、下になります。

ユーカリのリース(100均リースベース使用)材料・作り方

↑二日目と比べると、やや渋い緑色になっています。
15日目のユーカリは、触ってみると、すでにカサカサで完全に乾いています。こうなると、そのままあまり変化しません。この状態で、2~3か月飾れます。最終的に、葉の緑色が薄くなり、やや黄色がかってくるようになったら、捨て時です。