手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > 白ぬり枝の極小リース

◆白ぬり枝の極小リース

白ぬり枝の極小リースの作り方

白ぬり枝の極小リース

クリスマス装飾によく使われる、白く塗った枝の細いところを使って、手で丸めて作った簡単なリースです。手のひらに乗る程度の大きさで、飾りも少ないので、材料さえそろっていれば、10分くらいでもできます。
しっかりリースを作成したというより、ほんの思い付きでパッと作ったようなものなので、難しい工程が無く、気軽にできます。

【目次】
1.使用したもの
2.白ぬりの細い枝で、円形を作る
3.飾りパーツを付ける
4.リボンをかけて、出来上がり

使用したもの

以下のようなものを使用しました。

  • 白ぬり枝……柳などの、しなやかな白塗り枝の細い先の方を2本だけ
  • 金塗りカラマツの実
  • 造花ポインセチア(ワイヤー付き)
  • ワイヤー
  • リボン

白ぬりの細い枝で、円形を作る

白ぬり枝の、細くやわらかい枝先の部分(枝の種類によっては、曲がらないものもあります!)を、丸めてより合わせ、直径6~7cmくらいの、小さなリングを作りました。

白ぬり枝の極小リース

飛び出している部分を切り取って、なるべくきれいな円形になるようにします。

白ぬり枝の極小リース

飾りパーツを付ける

リース自体が小さくて細いので、飾りパーツも小さいものにします。
まず最初に、リース下部の中央に、金塗りのカラマツの実を付けました。カラマツの実に、白い巻きワイヤーをかけて、リースのリングに結びつけます。

白ぬり枝の極小リース

前から見ると、下のようになります。

白ぬり枝の極小リース

↑カラマツの実の下から、ワイヤーの先が少々見えていますが、これは後で切ります。しかし、切った後でも、正面のワイヤーが一部見えるので(白い枝にまぎれてほぼ分からないのですが)、それを隠すために小さな造花のポインセチアを付けます。

白ぬり枝の極小リース

ポインセチアの造花には、取付用のワイヤーが付いているので、それで縛り付けます。
下のように取り付けると、カラマツに付けたワイヤーも、ポインセチアのワイヤーも、両方見えなくなりました。

白ぬり枝の極小リース

↑これだと、横から見てもワイヤーは見えません。

リボンをかけて、出来上がり

吊り下げ用のリボンをかけて、出来上がりとしました。

白ぬり枝の極小リース

最初は白いリボンをかけてみたのですが、そうすると、上半分が白だけではっきりしなくなったので、濃い色のリボンに替えました。
大したことの無いリースなので、あまりリボンをいい加減にすると、ホントにちゃちな感じになると思い、ちゃんと布製で、それなりに幅のあるリボンを使ってみました。