手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

◆パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリースの作り方

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

パールアカシアの小枝を1本取って、くるっと丸めるだけのリースです。←これだけで、ほぼ説明完了です。(これだけで大体分かる人は、記事を読まなくていいです!)
作り方を紹介するほどのものでもありませんが、作成画像を撮ったので、一応記事にしておきます。大きさは、手のひらに乗るくらいです。

【目次】
1.使用したもの
2.アカシアの小枝を丸める
3.枝の合わせ目を、ワイヤーで留める
4.リボンをかけて、出来上がり

使用したもの

以下のようなものを使用しました。

  • パールアカシアの小枝(ドライ)……25~30cmくらいの枝を1本。私は半生くらいの状態の枝を使いましたが、完全ドライのしなやかなものなら同じように作れます
  • ワイヤー……極細のものを少々
  • リボン(吊り下げ用)

アカシアの小枝を丸める

パールアカシアの枝の細いところを1本だけ使います。くるっと丸めるので、枝の固いところではなく、枝先の、細くてしなやかなところを使います。下の画像のように、手で丸めると、簡単に丸くなるところを選びます。

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

↑この枝1本で作るので、葉っぱが汚いものや、葉っぱがあっちこっち取れているものなどは選ばないようにします。そして、できるだけきれいな円形になるように、手で癖を付けます。

枝の合わせ目を、ワイヤーで留める

円形にした枝の合わせ目を、ワイヤーで括って留めます。

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

ワイヤーが目立たないように、グリーンの、糸のように細いワイヤーで、葉っぱの影になりそうな場所を選び、できれば一巻き、せいぜい二巻きし、結び目もできる限り小さくして留めます。

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

↑全体は、このようになっています。赤矢印の当たりに、ワイヤーが隠れています。

リボンをかけて、出来上がり

吊り下げ用のリボンを付けて出来上がりとします。
あまりにもシンプルなリースなので、色も緑系で統一することにしました。

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

このリボンのかけ方だと、リースの上下などを自由に移動できるので、上の画像のかけ方で「なんか違うなあ」と思ったら、ほかの場所を上にしてみます。

パールアカシアの小枝1本で、5分でできるミニリース

ぐるぐる回して見て、自分の一番好きなところで掛けると良いです。