◆雪冠杉で作るミニクリスマスツリー
雪冠杉で作るミニクリスマスツリー(作り方・材料)
上の画像のミニクリスマスツリーは、鉢植えではありません。切り花で入手した雪冠杉を、オアシスに挿して作ったものです。フラワー教室などで、よく作るタイプのツリーになります。
雪冠杉は、町の花屋で入手しやすく、安価です。しかも、上の画像のように仕立ててから、一ヶ月弱くらい、同じ状態を保てます。
もみの木ではありませんが、フレッシュな樹木で作るクリスマスツリーは、ちょっと本格的に見えるクリスマスの飾りになります。
※この記事の作成手順は、実は途中から器(ツリーの土台になる部分)を変更したりしていて、スムーズな手順ではありません。実際に作ったリアルな手順を全部記事にしてしまっています。真似して作ろうとお思いの方は、私の「回り道」の部分は省いて、必要な情報だけお持ち帰りください
【目次】
1.使用したもの
2.オアシスをセットする
3.メインになる枝を挿す
4.「クリスマスツリー型」に近づけていく
5.アレンジポットに入れる
6.飾りつけ
7.出来上がり&アフターケア
使用したもの
- 雪冠杉
- 空き瓶(結果的には使う必要ありませんでした。でも、一応使ったので書いておきます)
- アレンジポット……これが、冒頭に書いた「回り道」の元です。最初は使う予定ではありませんでした
- オアシス
- オーナメント……金松ぼっくり、金サンキライ
- リボン
- ワイヤー
- 鋏
※注意※
最初は、空き瓶に作ってラッピングペーパーをかけるつもりでいたのですが、途中から変更してアレンジポットを使うことにしてしまったために、材料がちょっとおかしなことになっています。
本当は、水の入れられるアレンジポットを使うなら、空き瓶は要りません。アレンジポットに、直接オアシスを詰めれば済むのです。
オアシスをセットする
雪冠杉を挿して固定するために、空き瓶に吸水済みのオアシスを詰めました。
オアシスの詰め方は、それほど神経質にならずに、ガタガタ動かないようにきっちり詰めるだけで良いです。
※この工程で空き瓶に詰めたオアシスは、後に「直にアレンジポットに詰めればよかった」ということになりました。最初から、ラッピングの必要が無く、水も漏らない器を使うことが分かっている場合は、その器に直接詰めましょう
メインになる枝を挿す
色も形もきれいな枝を選び、メインの枝とします。その枝を、器に当ててみて、ツリーの高さを見極め(なんとなくで良いです)、「このくらいの高さ」と思った寸法よりも、少し短く切り、オアシスの真ん中に挿します。
「クリスマスツリー型」に近づけていく
雪冠杉を、いかにもクリスマスツリー型に見せるために、円錐形のシルエットに近づけていきます。
メインの枝一本立てた状態のシルエットを、円錐形にするには何が足りないのかというと……
下の方のボリュームが足りません。下の画像で、緑の○をつけたところに枝が足りないです。
つまり、下の画像の緑の線のように枝を足す必要があります。
足す枝を作るために、残っている雪冠杉の脇枝を一本ずつ切り離します。
↑このように切った枝を、目指す円錐形シルエットの、下の方に当たる部分に挿していきます。足した画像が、下になります。
↑少なくとも、このくらい入れましょう。もっと入れても良いくらいです。
もっと入れたのが、下の画像です。
好みや手元の枝の量で、どのくらいまで挿すかを決めてください