手作りリースの作例集

HOME > その他 > 千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り

◆千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾りの作り方

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

既製品のしめ縄リースに、アイテムを二つ加えるだけなので簡単です。
難しい技術は一つも使っていません。大雑把に言いますと、「紙をたたんで、紐を結んで、ワイヤーでくくって出来上がり」です。
貼って剥がせるタイプの両面テープを使えば、飾り方も簡単です。

【目次】
1.使用したもの
2.千代紙を、切って折る
3.千代紙を扇状にする
4.千代紙を、しめ縄ベースに付けて出来上がり
5.飾り方

使用したもの

お正月風飾り本体に使用したのは、以下のものです。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

  • しめ縄ベース
  • 千代紙
  • 紐(飾り用)
  • ワイヤー

私が飾るための道具だてとして使ったのは、以下のものです。(下の飾り方だけでなく、紐やリボンで吊っても良いです。好きずきの問題です)

  • 壁に貼るなら……(強力な)両面透明テープ
  • リーススタンドに飾るなら……小型のリーススタンド、背景になるもの(厚紙に千代紙や色紙を重ねたもの)、両面テープ又は接着剤

千代紙を、切って折る

しめ縄ベースの、下の画像の赤い矢印の長さを計ります。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

計った長さと同じ長さに、千代紙を折ります。(下の赤矢印と、上の画像の赤矢印が、同じ長さ)

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

そして、赤い点線のところで切ります。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

赤矢印の長さで二つ折りにした千代紙を、蛇腹に折っていきます。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

端から端まで蛇腹折りにしたものを、2種類の柄で用意しました。(1種類でも良いです)

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

千代紙を扇状にする

蛇腹に折った二枚の千代紙を、一か所でまとめてワイヤーでくくり、一つの扇状にします。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

開くと、下のようになります。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

紙をくくった部分のワイヤーが丸見えなので、その上から紅白の紐をかけて蝶結びにしました。

千代紙を、しめ縄ベースに付けて出来上がり

扇状の千代紙についているワイヤーを、しめ縄ベースに結び付けます。
しめ縄ベースを結んで輪にしているワイヤーの上に、重ねるようにして結びつけました。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

↓ ↓ ↓

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

これで出来上がりとしました。
下の項は、飾り方の例です。

飾り方

その場の都合や好みで、どんな飾り方をしても良いです。うちではこうやりました、というのが下の2例です。

壁に直接貼り付ける

※貼れる素材なのか、貼って良い場所なのかを確認して行う必要があります

一番手軽で面倒が無い方法を……と考えたら、これが一番簡単でした。
透明両面テープ(貼って剥がせるタイプのテープ)で、ツルツルな面を見つけて直接貼り付けます。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

上の画像の後ろに、うっすら写っているのが透明両面テープです。最近は100均でも買えます。
壁紙が破れたり、貼った跡がつくような壁や、くっつきが悪くて落ちてくるような場所に貼るのはやめましょう。何の心配もなく貼れる場所を選んで貼ります。ちなみに我が家では、ツルツルの化粧板の引き戸に貼っていました。

リーススタンドに飾る

下のようなリーススタンド(実はダイソーで買った小型イーゼル)があったので、

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

好みの背景を立てます。たとえば、台紙に貼った千代紙を立てて、

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

そこに貼り付けると、下のようになります。

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

もっと派手に、お祝いらしく真っ赤にして見ると、

千代紙と紅白紐で作るお正月風飾り(作り方・材料)

↑このようにだいぶ印象が変わります。