手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > ハンノキの実のクリスマスリース > ハンノキの実のクリスマスリース(続き)

◆ハンノキの実のクリスマスリース(続き)

ハンノキの実のクリスマスリース(続き)

ハンノキの実のクリスマスリース・材料

こちらの記事:ハンノキの実のクリスマスリース の続きです。

前のページで作ったリースベースに、パーツを付けて仕上げます。
(目次も前ページにあります)

デコレーションの確認

デコレーション用のパーツをリースベースの乗せてみて、デザインの確認をします。
当初の予定では、「サンキライとハンノキの実」を付けようと思っていたので、それを乗せて様子を見ました。

ハンノキの実のクリスマスリース・材料

色合い的にはクリスマスカラーで良いのですが、サンキライの大きさが、どうやらリースベースの太さに合っていません。サンキライだけが不自然にリースベースからはみ出すので、もっと幅の狭い、小ぶりのパーツだけにすることにしました。

そこで、手元にある素材を探してみて、下の画像のように、ハンノキの実とルリタマアザミのドライの二種類を付けることにしました。

ハンノキの実のクリスマスリース・材料

だいぶ落ち着いた色味のリースになります。

デコレーションパーツと、リボンを付けて完成

飾りパーツを留め付けていきます。
今回、私はパーツをテグスでリースベースに留めていますが、実はテグスにしたことに深い意味はなく、たまたま使い切ってしまいたいテグスがあったからという理由です。なので、もちろんワイヤーで留めてもいいです。むしろ、ワイヤーの方が留めやすいかと思いますが、透明なテグスのおかげで「ワイヤーを隠す苦労」が無かったのは楽でした。

↓ハンノキの実にテグスを結びます。

ハンノキの実のクリスマスリース・材料

実についている茎のところにテグスを結びつけ、リースベースに楽に結び付けられる長さを確保して切ります。

同様に、ルリタマアザミにもテグスを結びます。

ハンノキの実のクリスマスリース・材料

このようにテグスを付けたパーツを、リースベースに大体に均等に結びつけていき、下のようなリースが出来上がりました。

リボンも、オーガンジーのスモーキーブルーのものを選び、とにかく渋いリースに仕上げました。

リースの模様替え

このリースは、一回模様替えをしています。下の画像が、「模様替え後」です。どこが違うか分かるでしょうか?

模様替えの箇所は、ハンノキの実です。途中から、うっすら雪化粧させました。
ハンノキの実に雪化粧させる方法は、ブログの記事→ハンノキの実 で紹介しています。