手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > コットンのリース

◆コットンのリース

コットンのリースの作り方

コットンのリースの作り方・材料

サンゴミズキの枝でベースを作ったリースです。基本的には枝をねじり合わせてリング型を作るので、簡単に短時間にリースベースが作れます。
デコレーションにドライのコットンを使ったため、リースベースが細いわりに、ボリュームのあるリースになりました。

【目次】
1.使用したもの
2.サンゴミズキでリースベースを作る
3.デザインを考える
4.リボンを付ける
5.植物パーツを付ける
6.出来上がり

使用したもの

サンゴミズキ

コットンのリースの作り方・材料

5~6本使いました。

その他の資材

サンゴミズキでリースベースを作る

サンゴミズキの枝は、まっすぐです。これをリング状にしていくために、少し手で曲げて、枝をカーブさせておきます。(できる範囲で良いです。また、絶対に円形にできないと思えるような太い部分はあらかじめ切り落としましょう)

コットンのリースの作り方・材料

下のように、ゆるくカーブさせました。

コットンのリースの作り方・材料

↑この枝をねじり合わせて輪を作っていくわけですが、何か所かはワイヤーで留める必要があります。サンゴミズキが赤いので、赤いワイヤーで留めることにしました。

コットンのリースの作り方・材料

サンゴミズキに色味の近いワイヤーを使い、まず一か所留めます。

ワイヤーで留めた二本をねじり合わせ、枝先の方にもワイヤー留めすると、下のようになります。

コットンのリースの作り方・材料

こうやって長くした枝を、くるっと丸めて何か所かワイヤーで留めます。

コットンのリースの作り方・材料

いびつな形を、手でできるだけきれいな円形にします。

コットンのリースの作り方・材料

形を修正する機会は後でもあるので、きれいな円形を作ることに、それほど神経質にならなくても大丈夫です。(少しくらい歪な方がかわいいくらいかもしれません)
そして、この円に、手元の枝をどんどん足していきます。円形に次々と枝を巻き付けていくようにして太い円にしていきます。巻き付けながら、作業にふさわしくない太さ・固さのある部分は切り落としてしまいましょう。

コットンのリースの作り方・材料

↓ ↓ ↓

コットンのリースの作り方・材料

↓ ↓ ↓

コットンのリースの作り方・材料

枝が増えていくにつれ、ワイヤーを掛けなくても、枝と枝の間に枝先を挿しこんだりして留まるようになっていきます。なので、ワイヤーはほとんど目立たなくなります。もっと寄った画像を見ていただいても、ワイヤーはほぼ見えません。

コットンのリースの作り方・材料

デザインを考える

手持ちの素材をリースベースの上に並べてみて、デザインを考えます。

コットンのリースの作り方・材料

↑デコレーション素材を並べて、色合いやボリューム感を見ているだけです。もっと厳密に計画することもできますが、私はいつでも別のデザインに乗り換える余地を残したい方なので、なんとなく路線を決める程度で作り始めてしまいます。(実際に、上の画像には無い素材を後から一つ足しました)

リボンを付ける

まずリボンを付けました。吊り下げ用のリボンを掛けてから、ループリボンをワイヤーで留めています。

コットンのリースの作り方・材料

↑リボンの足の長さを決めるために、一度壁にかけてチェックしました。

植物パーツを付ける

植物パーツは、接着剤で付けてしまうことにしました(ワイヤーで留めるよりも圧倒的に簡単です)。
上の項の画像にあるコットンも、イガナスも、実に付いたステムにボンドを付けてサンゴミズキの枝の間に挿しこみます。

コットンのリースの作り方・材料

二種類の植物パーツを付けたところ、少々物足りないと感じたので、ハンノキの実も付けることにしました。

コットンのリースの作り方・材料

↑白いアクリル絵の具で雪化粧させたハンノキの実です。これも同じようにボンドで付けます。
グルーガンで付けると素早く固まってすぐに出来上がるのですが、私は木工用ボンドを使ったので、ボンドが乾くまで一晩置きました。

コットンのリースの作り方・材料

出来上がり

ボンドが乾いたら、壁に掛けてみて全体を最終チェックします。

コットンのリースの作り方・材料

↑これで出来上がりとしました。
最終チェックのときに、リボンの足を斜めに切りなおしました。V字カットでも良かったかもしれません。