手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > 赤いリース

◆赤いリース

赤いリースの作り方

赤いリースの作り方・材料

ほぼ接着する作業だけで作った小さなリースです。
私は木工用ボンドで作ったので接着に時間がかかりましたが、グルーガンなど、すぐに接着剤が乾く方法をとれば数十分で作れます。
手間もかけず、頭も使わずに作ったリースです。

【目次】
1.使用したもの
2.リースの枠を作る
3.インディアンコーンを貼り付ける
4.リボンを付ける
5.紐をつけて、出来上がり

使用したもの

以下のようなものを使用しました。

リースの枠を作る

私は、赤いクラフトワイヤーを使いましたが、どうせ見えなくなるので赤でなくても大丈夫です。
下は、私が使ったワイヤーです。

赤いリースの作り方・材料

このワイヤーは、もともと丸く巻いてある形状でした。なので、この「円形」をそのままリース枠の形にしてしまうことにしました。
ワイヤーを、二巻きするところで切り、セロハンテープで留めます。

赤いリースの作り方・材料

これで枠は出来上がりです。堂々とセロテープで留めてしまっていますが、後から全部隠れるので大丈夫です。

インディアンコーンを貼り付ける

ワイヤーで作った円形の枠に、インディアンコーンを貼り付けていきます。
インディアンコーンとは、着色のドライ植物素材で、下のようなものです。

赤いリースの作り方・材料

これを、小さいものはそのまま、大きいものは必要に応じて切り分け、ほんの少しの接着剤をつけてワイヤーに貼り付けます。

赤いリースの作り方・材料

接着剤をつけてはワイヤーの上に置く、という作業を繰り返していきます。

赤いリースの作り方・材料
(テーブルに接着剤が付かないように、新聞紙の上で作業しています。見難かったらすみません)

ちょっとずつ、ちょっとずつワイヤーの上に貼っていきます。

赤いリースの作り方・材料

このようにじわじわと貼っていって、ワイヤーの上を一周させ、ワイヤーが見えないように、赤いインディアンコーンの円を作ります。

赤いリースの作り方・材料

できれば、赤い輪の幅が全部均一で、きれいな円形にできた方がカッコいいですが、多少歪なのは「ハンドメイドの味」ということにしました。(こういうことをどこまできっちりするかは、作者がそれを許せるかどうかで決めて良いと思います)

接着剤が完全に乾いたら、全体をチェックし、修正したい箇所があったら修正します。インディアンコーンが足りない場所があると思ったら貼り足し、余計な部分があると思ったら、切り取るなり、はがし取るなりします。「はがし取る」のはリスクが大きいので、「どうしても」と思うときだけにした方が良いです。
私は上の画像の状態から、赤い茎が飛び出しているところだけを、鋏で切り取りました。

赤いリースの作り方・材料

リボンを付ける

小さなループリボンを作り、リースに結び付けるためのワイヤーをかけます。

赤いリースの作り方・材料

このワイヤーで、リースのどこかに結び付けます。

赤いリースの作り方・材料

結んだところを、裏から見ると、上のようになります。

紐をつけて、出来上がり

リボンを結び付けたワイヤーに、吊り下げ用のリボンも結びました。

赤いリースの作り方・材料

吊ってみて、バランスを見ます。

赤いリースの作り方・材料

全体をチェックして、問題なければ出来上がりです。修正するべき箇所を見つけたら、「貼り足し」「貼り直し」「切り詰め」などの処置をして、出来上がりに持っていきます。

小さいので、どこにでも気楽に飾れます。ワインボトルに飾ったりしても良いです。