手作りリースの作例集

TOP > リースの作例 > 紫スターチスのミニリース

◆紫スターチスのミニリース

紫スターチスのミニリースの作り方

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

2種類の紫スターチス(濃いのと淡いの)を、ゼリーカップの口の部分に取り付けたリースです。
小さなリースなので、スターチス3本で出来ました。

【目次】
1.使用したもの
2.リースの枠になるものを作る
3.スターチスを取り付ける
4.リボンを付ける
5.微調整して、出来上がり

使用したもの

以下のようなものを使用しました。

  • ゼリーの空き容器……要するに要らないプラスチックカップ
  • スターチス……私は2種類使っていますが、何種類でも可。ドライでも、フレッシュでも可
  • リボン
  • ワイヤー……細いものの方がやりやすい
  • セロテープ
  • (接着剤)

リースの枠になるものを作る

小さなリース枠を自作します。(自作というほどでもないんですが……)
こちらと同じ方法で、ゼリーの空き容器を使います。ゼリーの容器を、口の部分というか、縁の部分だけ、鋏で切り離します。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

上の画像を見ると分かりますが、すごく適当に切っています。どうせ隠れてしまうので、きれいに切らなくてもいいや、という気持ちでやっています。
で、切り離した縁の方だけ使うわけですが、鋏で切れ込みが入ってしまっているので、そこをセロテープでくっつけます。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料
(見難くてすみません)

セロテープも、隠れてしまうので、何も考えずにグルグル巻いて大丈夫です。
これを、リースの枠とします。

スターチスを取り付ける

丸い枠に、スターチスを取り付けます。
私は2種類のスターチス、しかも、一方はフレッシュ、一方はドライを使っていたりしますが、たまたま家にあったのがそれだった、というだけのことで、色の数にも、フレッシュとドライの混合であることにも、深い意味はありません。
スターチスを取り付けるワイヤーは、ごく細いものにしました。リース自体が小さいので、固いワイヤーでは小回りがきかないと思ったからです。
取付の方法としては、リースワイヤーで取り付ける方法と同じです。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

↑ワイヤーを、丸い枠のどこかに結びつけます。(私は、セロテープで貼ったところをしっかりさせたくて、セロテープの上に結んでいます)
ここに付けるスターチスは、下のようなもので、本数的には3本でした。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

このスターチスを、花の部分に少し茎を付けたくらいの長さ、つまり、下の画像のような長さに切ります。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

短くしたスターチスを、2本か3本ひとまとめにして、リース枠に結んでおいたワイヤーでくるっと巻いて留め付けます。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

この作業を、ずっと繰り返します。紫と薄紫の二色の配置は、特に深く考えず、なんとなく半々な感じで付けることにしました。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

↑もう一束付けました。もっともっと付けます。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

リース枠が小さいので、あっという間に半分くらい出来上がります。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

↑ここで、一旦止めました。ちょっとだけ空いている部分には、リボンを付けます。
しみじみ見ると、スターチスで作った面に、結構なデコボコがあり、もう少し丁寧に作れば良かったと後悔しました。が、小さく手っ取り早く作るリースだからまあいいか、と思うことにしました。
ちなみに、裏側から見ると、下のようになっています。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

リボンを付ける

先に吊り下げ用のリボンを付けました。スターチスの色に合わせて紫のリボンにしました。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

その上に、飾りのループリボンを付けます。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

リボンの周りの、スターチスが無い部分(故意に空けた部分)をどうするか、要するに、下の画像の赤矢印の部分が、さびしくないかな、と考えました。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

……やっぱりさびしいだろう、という結論になったので、ループリボンの上にほんの少しのスターチスを足して調整し、終わりにすることにします。

微調整して、出来上がり

さあスターチスを足そう、ちょっとだけ足せば大丈夫だ、と思って取りかかろうとしたのですが、リースが小さいのでこれが非常にやりにくい。
小さめに切った花の部分を、すでに巻いてあるワイヤーにねじ込んで留めようかなと思ったのに、ワイヤーの部分も花も両方、小さすぎてなかなか入らないし、目が悪いから良く見えないし、ってなった結果、われながら「邪道だ」と思いつつ、接着剤に頼ってしまいました。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

小さく切ったスターチスの茎に少量のボンドを付けて、すでに付いているスターチスの中に挿し込みます。

紫スターチスのミニリースの作り方・材料

↑これで出来上がりとしました。
最期の微調整は、やって良かったと思います。(接着剤でない方が良かったけど)