◆クジャクヒバの超ミニリース
クジャクヒバの超ミニリースの作り方
このリースは、ほかのリースを作った後に、残りの枝で作ったものです。わずかな残り枝だけで作ったので、超ミニサイズです。
作り方自体は、今までアップしてきたフレッシュコニファーのリースと全く同じです。
「こんなに小さいやつもアリなのか」くらいの感じでご覧ください。
【目次】
1.使用したもの
2.ワイヤーで枠を作る
3.枠にクジャクヒバのパーツを付ける
4.リースの形を整える
5.出来上がり
使用したもの
- クジャクヒバ
- ヒムロスギ(ほんの数本入っています。たまたま手元にあったから入れただけなので、無くても作れました)
- 銅ワイヤー……丸い枠に使用(早く使ってしまいたいワイヤーが銅ワイヤーだっただけで、もっと固いしっかりしたワイヤーの方が本当は良いです)
- ワイヤー……パーツのワイヤリングに使用
- リボン……吊り下げ用
- 鋏
ワイヤーで枠を作る
材料の樹木がほんの僅かなので、リースの輪は相当小さくないといけません。リースに作れる最小限の輪はどのくらいかなと考えて、下の画像くらいにしました。
ワイヤーで作った輪の直径は、7~8cmです。やわらかい銅ワイヤーなので、何本も重ねて輪にしました。(固いワイヤーなら、一本でもできます)
枠にクジャクヒバのパーツを付ける
枠にパーツを付けるのが、このリース作り唯一の作業らしい作業なのですが、パーツの作り方、パーツの留め方は、すでに何度も記事にしているので、ここで改めて紹介はしません。
パーツの切り分け方、ワイヤリングのしかたはこちら→生木をベースに作るクリスマスリース や、こちら→ワイヤリングの方法 や、こちら→ウサギのクリスマスリース を参照ください。
このリースはパーツ数が少ないので、パーツを作ってつける作業に、20分程度しかかかりませんでした。
リースの形を整える
下の画像は、すべてのパーツをつけ終わったところです。
↑円の形「〇」からはみ出している部分がずいぶんあります。これを、ワイヤーで留めたり、留めきれないところは切ったりして、なるべくきれいな円に形に近づけます。
その作業の結果、下のようになりました。
円が大きいと、もっとごまかしがきくのですが、このリースは円がすごく小さいので、この作業が思いのほか難しかったです。上の画像のようにするのが限界でした
出来上がり
オーナメントは付けずに、コニファーの枝だけのリースにしました。小さくても、生リースにはそれだけで魅力があると思います。
仕上げに吊り下げ用のリボンをかけて出来上がりとしました。
このリースは、ちょうど私の手のひらくらいの大きさです。とてもかわいらしい感じのリースになりました。