◆白いクリスマスリース
白いクリスマスリースの作り方
漂白ドライ花材を使った、白ベースのクリスマスリースです。
簡単なワイヤーかけ作業で作れ、大事に保存すれば翌年以降もそのまま使用可です。
(もしも、ワイヤーかけを絶対にしたくないというのであれば、ワイヤーかけ作業の工程を、すべてグルーガンで接着して済ませることもできます)
【目次】
1.使用したもの
2.リースベースに、ルスカスを配置してみる
3.リボンとルスカスをリースベースに留め付ける
4.オーナメントをつける
5.出来上がり
使用したもの
リースベース
100均製のリースベースです。このリースベースの色は厳密にいうと白ではなく「ナチュラルカラー」なので、真っ白なリースベースがあればその方がより良いです。
このリースベースには吊り下げ用の紐がもともとついていますが、ついていないものは麻紐や細いリボンなどで吊り下げ部分を作っておきます。
漂白ルスカス
漂白したドライルスカスの、小枝を切ってばらばらにしたものです。
その他
リースベースに、ルスカスを配置してみる
リースベースの上にルスカスを置いてみて、どのくらいの間隔・密度で付けるのが良いか、チェックします。
この時点で、短く切った方が良いと思った枝は切ります。(でも後でも切れるので、そんなに心配しなくて良いです)
リースベースの大きさとルスカスの量により、どんな風に配置するのかは変わってきますので、そのときの状況にふさわしい配置を考えてみてください。私の場合は、ルスカスがリースベースの上をちょうど一周するくらいの量だったので、シンプルに「ルスカスがあまり重ならないように、全体に平均するようにつける」ことにしました。
リボンとルスカスをリースベースに留め付ける
上の工程でのせてみたルスカスを一度取って、先にリボンをつけます。リボンの色・形は好みで良いですが、私は白いリースに合うように思ったので水色のリボンを選び、ループリボンに作ってワイヤーで留めました。
リボンをつけたら、上の工程で確認した配置の通りにルスカスを留めていきます。
ルスカスはワイヤーで留めますが、留めた部分を目立たせないために、白い巻きワイヤーを使います。私は、いけばな用の糸巻状になっているワイヤーを使っていますが、フラワー用の地巻きワイヤーでももちろんOKです。軽いドライルスカスを留めるだけなので、細いワイヤーで大丈夫です。(リボンを留めるときに使ったのも同じ白ワイヤーです)
↓このワイヤーを……
切ってU字に曲げます。
↑長さは適当に切りましたが、15cm前後かと思います。これはリースベースの厚さにより加減してください。
このUピンのようなワイヤーで、リースベースの上に乗せたルスカスを留めていきます。下の画像のように、ルスカスの茎の両側に、ワイヤーを挿しこむようにします。つけるときに、長すぎる枝や、邪魔な枝分かれがあったら、扱いやすいように切っていきます。
ワイヤーは、リースベースの隙間をうまくくぐらせて、リースベースの後ろに出し、そこで縛って留めます。「リースベースの隙間をくぐらせる」というのがコツです。ワイヤーは、リースベースの外側を通らず、リースベースの内部を通るようにします。なぜなら、リースベースの外にワイヤーが出ると、真横から見たときにワイヤーが丸見えになるからです。(壁のくぼみみたいなところにぴたっとはまるように飾るなど、「絶対に横から見られない場所」に飾るのであれば、それほど気をつかわなくても良いです)
余ったワイヤーは短く切ります。
このような留めを、ルスカス1本につき2箇所くらい施すと、リースベースの丸い形に沿わせて留めていくことができます。ワイヤーは、ほんの少しですが、ルスカスの上を通りますので、正面から見えていることは見えています。しかし、下の画像は実際に2箇所留めてから撮ったものですが、白いワイヤーがうまく白いルスカスにまぎれて、注意して見ないとわからなくなっています。
それに、どうしても許せないほどワイヤーが目立つところがあったら、その上にオーナメントをつけてしまえば隠せますので、この段階ではそれほど神経質にならなくて良いです。
この方法で、どんどんルスカスを留めていきます。
3~4個のルスカスの小枝を予備に残し、あとは全部つけます。
ちなみに、裏側は下のようになっています。
↑上に書いたように、ワイヤーをリースベースの隙間に通していることがわかると思います。
オーナメントをつける
手持ちのオーナメントを、一度リースベースの上に並べてみて、配置を決めます。
↑すべてのオーナメントを、平均的につけることにしました。
上の画像のオーナメントは、まだつけているのではなく、置いてあるだけです。つけるためには、ワイヤーで下処理します。
サンキライにも……
ボールオーナメントにも……
すべてワイヤーをかけておきます。そして、それぞれにつけたワイヤーの足を、ルスカスを留めたときのようにリースベースの隙間にくぐらせ、リースベースの裏側に出して結びます。
つけるパーツが増えてきて、ワイヤーが目立ちすぎるところができたら、別のパーツを上からつけてうまく隠します。もしも、どうしても隠せないところができて困ってしまったら、温存しておいた予備のルスカスでカバーしましょう。そのときに、予備ルスカスにワイヤーをかけたら尚更ワイヤーだらけになって難しくなると思ったら、最後の手段としてルスカスを貼り付けてカバーしましょう。
要するに、下の画像のような作業をしましょう。
↑ワイヤーが丸見え……
↑ルスカスの葉っぱを一枚切って、接着剤をつけたものを……
↑一番目立つボールオーナメントの金具を縛ったワイヤーの上に貼ってしまいます。それでもまだ一部のワイヤーが見えていますが……
↑その上からサンキライをつけてしまえば、もう分かりません。
このようにして、すべてのオーナメントを、リース全体につけます。
出来上がり
オーナメントをつけ終わったら、壁にかけて全体をチェックします。
バランスが悪かったり、見えない方が良いものが見えていたりしたら修正し、直すところが無ければ出来上がりとします。