手作りリースの作例集

HOME > その他 > 紅花の壁飾り

◆紅花の壁飾り

紅花の壁飾りの作り方

紅花の壁飾り>

こちらのリース→紅花のリース を切って、改造して作った壁飾りです。
正直、切ったものに紐を付けて吊るしただけなので、作り方を書くほどでもないのですが、作成画像を作ってしまったので、記事にしてみました。

【目次】
1.使用したもの
2.「別のリースの一部」を使います
3.切り取ったパーツは、結構しっかりしている
4.両端を縛る
5.壁に掛けてチェックし、出来上がり

使用したもの

「別のリースの一部」を使います

上にも書いたように、この壁飾りは、すでに出来上がっているリースの一部を使っています。元のリースは下のようなものです。

紅花の壁飾り

↑これを、二つに切り分けて、一つ(下の画像の大きい方)は三日月形リースに改造しました。

紅花の壁飾り

残ったもう一つ(上の画像の小さい方)を、壁飾りに仕立てていきます。

切り取ったパーツは、結構しっかりしている

上の項の、リースを2つのパーツに切り分けた画像を見てもらうと分かるように、切り離したからと言って、バラバラに分解してしまうものでもありません。それは、植物の茎をねじって、ところどころワイヤーも掛けているので、結構強固な帯状になっているからです。切り離したパーツを、そのままつまみ上げたのが、下の画像です。

紅花の壁飾り

↑これに、吊り下げ紐だけ付けて、壁飾りに仕立てることにします。

参考までに、上の画像の裏側がどうなっているかというと、下のようになります。

紅花の壁飾り

両端を縛る

吊り下げ紐を取り付けるために、まず片方の端を麻紐で縛ってとめます。

紅花の壁飾り

↑ただぎゅーっと縛っただけです、そして、長い麻紐が垂れているのが見えるかと思いますが、縛った紐を切らないで、そのまま伸ばしてもう片方の端を縛りにいきます。

紅花の壁飾り

端と端の間の紐は、長めにしておくと良いです。長い分には、短くしたくなったときに切ったり結んだりすれば良いですが、最初から短くしてしまうと継ぎ足してきれいに長くするのは難しいです。

壁に掛けてチェックし、出来上がり

麻紐を壁にかけて、全体をチェックします。

紅花の壁飾り

おかしいところがあったら修正するつもりでしたが、特に問題ないと思ったのでこれで出来上がりとしました。

紅花の壁飾り

こちらの三日月リースと一緒に飾っています。