HOME > その他 > クジャクヒバのクリスマスガーランド > クジャクヒバのクリスマスガーランド(続き)
◆クジャクヒバのクリスマスガーランド
クジャクヒバのクリスマスガーランド(続き)
前の記事:クジャクヒバのクリスマスガーランド の続きです。
前のページで作り始めた樹木パーツを、ガーランドに仕立てていきます。
(目次も前の記事にあります)
麻紐に、樹木パーツを結びつけていく
ここからが本体の作成になります。
まずは、麻紐に小さな輪を作っておきます。
この輪は、出来上がったガーランドを壁にかけるためのものです。輪の下に伸びる紐に、クジャクヒバとヒムロ杉をワイヤーで結びつけていくことになります。
実際の作業画像の前に、図で簡単に説明しますと、まず、最初のパーツを一番上の真ん中に付けます。
続いて、2つ目のパーツ、3つ目のパーツを付けていきます。
実際の画像を出しますと、
↓下が、一つ目のパーツをつけたところ。
麻紐に、ワイヤーをただ螺旋状に巻きつけただけです。最初の一本だけだと頼りないですが、これを何本も巻きつけていくうちに、がっちりとした太い線になっていきます。
↓二つ目も付けました。
さらに、三つ目も。
このまま、どんどんパーツを結び付けていきます。図で説明すると、下のようにパーツがついていくことになります。
このようにして、太い一本の帯を形作るようなイメージで作業を進めます。
5つ6つパーツをつけていくと、真ん中あたりや、パーツとパーツの間に隙間ができてきます。そのような部分には、ヒムロ杉や、頭が切れている「下半分パーツ(前頁参照)」を入れて、「重厚な太い帯」を作っていきます。
注意事項としては、一番外側の輪郭になる部分は、必ず「葉先」のあるきれいなパーツを使うことと、「後ろの壁がすけて見える」ような部分を作らないことです。「分厚い、樹木の帯」を、できるだけ同じ厚さで、上から下までほぼ同じ横幅で作ります。
上の説明を読んで、「大変だな……」と思われるかもしれませんが、自家用に作る場合は、そんなに神経質になることはありません。なんとなく、こんな感じかな~というくらいに、どんどんパーツを結びつけていきましょう。
そのようにして、ほとんどのパーツを結びつけたのが下の画像です。
長さの目安に、30cmのものさしを置いてみました。この段階では、全長70cmくらいです。樹木のパーツは、全部使い切らずに少し残しておきます。
参考までに、ガーランドの裏側の画像も貼っておきます。(かなり荒っぽいので恥ずかしいですけど)
一本の麻紐に、ただワイヤーを結びつけていっただけなのが分かるかと思います。
ガーランドを、壁にかけてみる
作り進めてきたガーランドを、一度壁にかけてチェックします。(最初に作った麻紐の輪を、フックなどにかけます)
壁にかけてみて、形がねじれている部分や、飛び出している葉など、修正するべきポイントがあれば修正します。
リボンを付ける
この段階では、ガーランドの一番下の部分の、麻紐とワイヤーが丸出しになっています。
ここに大きなリボンを付けて、ガーランドの締めくくり&ポイントにしようと思います。
今回使うリボンは、ガーランドに見合う太さとクリスマスらしい華やかさがあるものをと思い、極太のゴールドリボンに、赤いサテンのリボンを重ねてループリボンを作りました。
リボンの真ん中を縛っているワイヤーで、ガーランドの最後の部分(一番下の部分)の、未処理のワイヤーに結び付けます。
結ぶと下のようになるのですが……
これだけでは、まだガーランドの最後をきちんと締めくくったことにはなりません。
なぜなら……
↑真横から見ると、このようなにワイヤーが丸見えになっています。
このワイヤーを隠すために、取っておいたクジャクヒバの残りを、リボンの横や下になる部分に、ワイヤーが見えなくなるように留めていきます。
最終的には、リボンのあたり、つまりガーランドの最下部は、下のようになりました。
オーナメントを付ける
用意したオーナメントの中で、数が三つしかなく、もっとも派手なポイントになりそうな「赤い木の実」の場所を、最初に決めてしまうことにしました。
↑木の実は、ワイヤーをかけて留めています。
ガーランドにオーナメントを留めるときには、オーナメントにかけたワイヤーを、樹木で作ったベースにさし込み、ガーランドの裏で縛ります。ガーランドの裏側は、壁にかけてしまえば見えないので、不細工な縛り方でも大丈夫です。
金ヒイラギ、ヒオウギの実も、すべてワイヤーをかけて留めつけました。
下の画像は、ワイヤーをかけた金ヒイラギです。
デザインはあまり厳密には決めずにオーナメントをつけましたが、一か所に同じオーナメントが片寄らないようにだけ注意しました。
出来上がり
すべてのオーナメントを付けて、出来上がりとしました。